皆さんこんにちわ(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡
和加ちゃんです(*´▽`*)
久々の投稿になってしまいました‼
それには【言い】訳がありまして...(笑)
後々理由が分かると思います( ;∀;)
さてさてさーて 【七つの大罪:メリオダス風】
私が先日、発表した水耕栽培のレタスちゃん達がどうなっているのか気になりませんか?
最初のブログから、随分と時間があいてしまったので
まーーーーそれはそれは大きく成長していますッッ!っと
言いたいところですが壁にぶち当たっております。
まー、初めてやる事なので想定内です( ;∀;)
立ちはだかる壁
●場所によって、成長過程が大きく異なる
(LEDにより葉の色が分かりにくかったのでLEDを消して撮影しています)
同じ日に植えて同じ種から出来るレタスちゃんとは思えないほど、個体差が出てきてしまいました( ;∀;)
下の苗は、徒長【作物・樹木の茎や枝などがむだにのびてしまうこと】と思われる症状が出ています。
おそらく光が届いていないと思われます…
何が良くて何が悪いのか、まったくデータが取れてないので
データを記録するための道具(計測器)を入手しなければ( ^ω^)・・・
んん~
何を測ればいいのかな?・・・・・・・
まずはそこから(笑)( ;∀;)
みんなお馴染み
Hi siri!!
で調べました。
和加ちゃん : Hi siri!!水耕栽培に必要こと
siri : ハイ コチラガミツカリマシタ
●EC【肥料濃度】
●pH【水素イオン濃度】
●酸素(ブクブク使用)
●水温
●室温
●湿度
●照度
大体こんな感じで出てきました。
社長曰く二酸化炭素も必要だということで、、、、
和加ちゃん: Hi siri!!二酸化炭素の作り方
siri : ハイ コチラガミツカリマシタ
参考にさせていただき作りました。
それがこちら↓↓
ドラえもん風:二酸化炭素発生装置----------!!
水・砂糖を1:1で溶かし寒天を入れ固め(冷まし)
水を入れドライイーストを軽くかけたものです。
二酸化炭素が出ていることが確認できたので
水耕栽培装置の中に
キャップの蓋に穴を開けて置いておきます。
意味があるのかは正直分かりかねます(笑)
こんな感じです↓↓
まだまだ探りながらの改良なので
今回は一番成長している11番のデータを取り
第2弾の実験の目安にしたいと思います。
11番の現在
左の写真が7月9日 右の写真7月13日
4日間で葉が立ち上がりました。
これから巻いてくるのでしょうか?
いつがゴールなのでしょうか(笑)
10日の日に
水2ℓの追加と15㏄の液肥を追肥したのが良かったのかな?
10日の朝測ったECが0.53
土日挟んで
13日の朝測ったECが1.13
水耕栽培は2.5くらいまでECを上げても大丈夫みたいなので
第2弾の実験ではそのくらいの平均でECを安定させていきたいと思います。
水換えは、pH計が届いてからにしてみようと思います。
一週間の変化です。
下の徒長したレタスはこれ以上大きくなりそうにないので
ベビーリーフ風⁈に収穫して頂きました。(^^♪
これはこれで
苦みもなく、やわらかくて美味でしたよ!!!!!
本当に光が届いていないのか・・・?
もう一度確かめたい!
諦めの悪い和加ちゃんは
手前に映るあらたな新芽を、同じところへ移植しました。
また同じ現象が起こるのでしょうか?
同じ現象が起こるのなら、下にもLEDの追加が必要になってくるのかなー
良し!!!!
自然光でも試してみるか!!!!
ということで
ハウスにも簡易的ミニマム装置作っちゃいました(笑)【前途言い訳1】
どんだけーーーーー
LED水耕栽培装置と並行して見ていきたいと思います(*´▽`*)
まだまだ、たくさんの実験をしてデータを集めていきたいと思っているので
頑張ってアップしていきますね(笑)
次回はハウス内の畑の様子もお送りします(^_-)-☆【前途言い訳2】
お楽しみに!!!!!